ブログ

大規模修繕で確認申請をしていますか?

建物の種類に関わらず、
建物には定期的な大規模修繕
が必要となります。

この大規模修繕ですが、
工事会社に工事を発注して
工事完了したら終了。

と思っている方が
多いかもしれませんが
実は大きな落とし穴があります。

大規模修繕では確認申請が
必要となるケースがあります。

もし確認申請をしないで、
そのまま工事をしてしまったら。。。

当然違法建築物となってしまい、
建物の資産価値は大きく落ち込みます。
場合によって罰則も発生します。

もちろん新築については
確認申請をすることは
周知の事実ではあると思いますが、

改修工事、大規模修繕については
意外とそのルールを知らない方が大半です。

ということで
改修工事における確認申請の必要性について
動画でまとめましたので
こちらよりご確認下さい。

▼動画
https://archibank.co.jp/web/kaishukakunin

それでは。

————————————————————
メルマガ登録者のみ、
セミナーや講座のご案内をしております。
ぜひメルマガにご登録ください。
https://archibank.co.jp/web/blogkiji
————————————————————

【執筆】 山田博保 Yamada Hiroyasu

一級建築士としての経験を活かした不動産投資家向けのコンサルティングやWEBサイトを複数運営。株式会社アーキバンク代表取締役。建築・不動産業界に新たな価値を提供する活動を行う。詳細は公式メールマガジンより。Facebookはこちら

関連記事

  1. ブログ

    追加開催をしようと思います。

    山田です。先々週に開催しました『所有不動産買い替え』実…

  2. ブログ

    都内でのコロナ影響をリアル報告

    山田です。都内でのコロナ影響をリアル報告させて頂きます。…

  3. ブログ

    ピンチはチャンスでもあります。

    新型コロナウィルスがインバウンド以外にも大きな影響を与えていま…

  4. ブログ

    不動産業界専用SNSがおもしろい。。

    最近不動産業者専用のSNSに加入したのですがこれが非常におもし…

  5. ブログ

    買い替えの本質とは何なのか?

    ・築年数が古く入居率が悪い。。・立地が悪く十分な家賃収入が見込…

  6. ブログ

    今年最後のセミナー明日より値上げ

    今回は工事費削減のための知識と建築基準法を理解して金銭…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ブログ

    コロナ時代に伸びる3つの新ビジネスとは?
  2. ブログ

    たった5分の作業で7倍になった方法
  3. ブログ

    『最新』金融機関の目線を公開します
  4. ブログ

    法律改正が儲けのチャンス
  5. ブログ

    ポータルサイトに無い収益物件の探し方とは
PAGE TOP