物件情報を探す方法として
最もポピュラーな方法が
ポータルサイトの活用です。
地域、価格帯、構造、利回り。。
と様々なソートが可能で非常に
便利なわけですが、
実際に自分が求める物件に
出会えたことはありますか?
もちろん見つかるケースも大いに
あるとは思いますが、
何ヶ月も検索をし続け努力し続けた
結果やっと買える物件に出会えた。。
といった感じではないでしょうか。
それはなぜか?
その理由は、ポータルサイトへの掲載は
仲介業者の最終手段だからです。
つまり、営業活動をした上で
売れなかった物件がポータルサイト
に掲載されるということなんですね。
物件を預かっている元付け業者は
当然ながら両手仲介を狙います。
もちろんポータルサイトに
掲載しても両手仲介は可能です。
にも関わらずなぜ
すぐに掲載をしないのか?
その一番の理由は
物件の希少価値なんですね。
元付け業者は物件を預かると
まずはすぐに購入を決断してくれるであろう
得意先に情報を持っていきます。
その時点でポータルサイトに
掲載されていたとしたらどうでしょうか。。
当然ながら
「なんでこんな物件持ってきたの?」
となります。
特に条件の良い物件に関しては
得意先に鮮度の高い情報を提供するために
決してポータルサイトには載せません。
つまり、不特定多数の人が
アクセスできる情報は
相対的に価値が低くなるということなんです。
また、 価値のある物件ほど
売主側もポータルサイト掲載を
嫌う傾向があります。
もちろん、
不動産は個別性の高い商品なので
ある人にとっては
条件にはまることがありますが
一般的にはこのような認識となります。
よって、いわゆる
水面下案件と言われるものは
表の世界には出てこない。。
ということなんですね。
得意先をあたって
水面下で全く売れなかったものが
最終的にポータルサイトに掲載される。
この流れです。
ポータルサイトでの物件探しに
苦悩してしまうのはこれが理由なわけです。
ではそいういった水面下案件は
いったいどのようにして探せば良いのか?
実は弊社にもそういった
問い合わせが非常に多くあります。
とういうことで、
このようなポータルサイトには
出てこない水面下物件情報を
定期的に配信していくことにしました。
物件情報を受け取りたいという方、
案内はメルマガ登録者の方にのみ行っておりますので
まずはメルマガ登録を、こちらよりお願いします。
https://archibank.co.jp/web/blogkiji
————————————————————
メルマガ登録者のみ、
セミナーや講座のご案内をしております。
ぜひメルマガにご登録ください。
https://archibank.co.jp/web/blogkiji
————————————————————

一級建築士としての経験を活かした不動産投資家向けのコンサルティングやWEBサイトを複数運営。株式会社アーキバンク代表取締役。建築・不動産業界に新たな価値を提供する活動を行う。詳細は公式メールマガジンより。Facebookはこちら
この記事へのコメントはありません。