公開しているこちらは確認頂いていますでしょうか?
http://archibank.co.jp/aging/ab
今、事務所近くのカフェで仕事をしているのですが、インテリアをよく見てみると。。
内装のあらゆる箇所でエイジング塗装が使われています。
最近は、デザインに気を使った飲食店などの需要は本当に伸びています。動画の中で、今回の講師である貝掛さん、川島さんもおっしゃっていますが、エイジングや特殊塗装は『第4の仕上げ』とも言われています。
ローラー、ハケ、吹付けその次の仕上げということですね。じゃあ実際にどうやって施工をするのかというと、これが衝撃的なんですね。
実際、私も新宿のとある美容室の現場を見に行ったのですが、ローラーでゴロゴロといったことは一切していませんでした。。サラリーマン時代は、建築士として、10年間現場を見てきましたがこんな光景は見たことがないです。
最終的にはこんな感じになります。
http://archibank.co.jp/aging/mt.jpg
これ、モルタルでもなければシートでもないですよ(笑
全部塗装です。消火栓などの鉄部も見事に同じ仕上がりです。特にデザイナーや建築士の方は、こんな仕上がり好きなんじゃないでしょうか。
普通の塗装屋さんではこんな仕上げは絶対にできません。まして、自分で開発しようとしても相当難易度は高いです。
昨日もお伝えしたように、誰もできないからこそ価値があるのです。それが結果的に収入のアップに繋がります。通常はこういった技術は、なかなか教えてもらえるものではありません。
これを機会に是非新たな技術を身につけて下さい。
▼『エイジング特殊塗装師』養成無料講座
http://archibank.co.jp/aging/ab
9/22までの限定無料公開となります。
またブログにアップします。ありがとうございました。
▼世界一簡単な資産型WEBサイト構築無料講座
http://archibook.biz/shisanweb/lp001

一級建築士としての経験を活かした不動産投資家向けのコンサルティングやWEBサイトを複数運営。株式会社アーキバンク代表取締役。建築・不動産業界に新たな価値を提供する活動を行う。詳細は公式メールマガジンより。Facebookはこちら