ブログ

建設業、デザイナー、士業、コンサルタント業など労働集約型ビジネスの方の最大の悩みを解決するためのWEB戦略に関する情報を提供。

  1. 不動産業界専用SNSがおもしろい。。

    最近不動産業者専用のSNSに加入したのですがこれが非常におもしろい。月額約2,000円〜という強気な設定でしかも、登録者わずか数千人…

  2. 『最新』金融機関の目線を公開します

    不動産投資を行う上で重要な要素として金融機関開拓があります。最初は知り合いオーナーや不動産業者に紹介をしてもらったりするケースが多いと思…

  3. ポータルサイトに無い収益物件の探し方とは

    物件情報を探す方法として最もポピュラーな方法がポータルサイトの活用です。地域、価格帯、構造、利回り。。と様々なソートが可能で非常に便…

  4. 今年最後のセミナー明日より値上げ

    今回は工事費削減のための知識と建築基準法を理解して金銭的なリスクに備えることをテーマにセミナーを行っていきます。セミナーの案内はメル…

  5. 法律改正が儲けのチャンス

    山田です。ビジネス感覚の鋭い方にとっては当たり前のことですが、法律の変わり目が儲けのチャンスとなります。国の方針に従うこ…

  6. 最低限必要な建築基準法の知識

    山田です。不動産は建築ですからその所有者として当然ながら建築基準法やその関係法令の知識は必要不可欠です。にも関わらず…

  7. 買い替えの本質とは何なのか?

    ・築年数が古く入居率が悪い。。・立地が悪く十分な家賃収入が見込めない。。・建物の傷みが激しく維持管理コストが年々高くなる。。不動産は時間…

  8. 収益物件を売却する人が増え出しています。

    先日のこちらの動画https://archibank.co.jp/web/ihankenchikuk確認頂けましたでしょうか?専門知識が必要…

  9. 違反建築物で合法的に稼ぐための唯一の方法とは?

    違反建築物はリスクだらけです。後々のことを考えると、当然違反建築物は購入してはいけません。しかし、一つだけメリットがあります。それは…

  10. 大規模修繕で確認申請をしていますか?

    建物の種類に関わらず、建物には定期的な大規模修繕が必要となります。この大規模修繕ですが、工事会社に工事を発注して工事完了したら終了。…

  1. ブログ

    不動産業界専用SNSがおもしろい。。
  2. ブログ

    『買い替え』の実践的なスキームとは?
  3. ブログ

    やることはたった一つだけですが。。。
  4. ブログ

    買い替えの本質とは何なのか?
  5. ブログ

    オンライン化の重要性を改めて。。。
PAGE TOP