不動産は建築ですから
その所有者として
当然ながら建築基準法や
その関係法令の知識は必要不可欠です。
にも関わらず
実際には全くの無知
という方が多いのも事実です。
無申請で用途変更、増築する
法的に必要となる設備を設置しないなど
かなり無茶なことをされる方も多々います。
実はこういった無知は
最終的には損につながります。
違反建築部であるために
売るに売れない。。
また最悪の場合、
使用停止命令を受けたり
行政に違反建築物として
公開されるケースもあります。
こういった法的にグレーな建物を
私は何度も取り扱ったことがありますが、
一度グレーとなってしまった建物を
ホワイトにするのは
大きなコストがかかりますし、
現実的に不可能なケースもあります。
結果的に出口が見つからず
保有し続ける
というケースが殆どです。
一時的な利益のための行為が
最終的にそれを超える大きな
損失なってしまうのです。
そうならないためにも
建築基準法を中心とした
法律の知識は身につけておくべきなのです。
今回のセミナーではその辺りも
より詳しく説明していきます。
————————————————————
メルマガ登録者のみ、
セミナーや講座のご案内をしております。
ぜひメルマガにご登録ください。
https://archibank.co.jp/web/blogkiji
————————————————————

一級建築士としての経験を活かした不動産投資家向けのコンサルティングやWEBサイトを複数運営。株式会社アーキバンク代表取締役。建築・不動産業界に新たな価値を提供する活動を行う。詳細は公式メールマガジンより。Facebookはこちら
この記事へのコメントはありません。