さて、前回の続きです。
昨日は、自社WEBサイトを所有する上で失敗しないための方法として、「成果報酬型のWEBサイト作成を依頼する」ということをお伝えしました。
しかし、大きな問題として、成果報酬型でWEBサイトを作成してくれる会社がほとんどいないという点です。
じゃあ諦めるしかないのか?
その唯一の解決方法は、「自分でサイトを作ってしまう。」ということです。
「おいおい。WEBの知識なんてないし、自分でWEBサイトなんで作れないよ!」と思われている方も多いと思います。
でも大丈夫です。
今の時代、WEB知識や経験が全く無くても誰でも簡単にクオリティの高いWEBサイトを作ることができます。
仮にもしできなかったとしても、クラウドサービスなどを活用して個人に依頼すれば、非常に非常に安い価格でWEBサイト作成を依頼することができます。
しかし、誰かに依頼するとしても最低限正しいSEOの知識を身につける必要はあります。
『全て丸投げ』では、ダメです。
どのようなサイト構成にしてどのようなコンテンツを準備してどのような手順に記事を書けば良いか?
ここをしっかりと理解していなければ良いWEBサイトはを作ることはできません。
では良いWEBサイトとは何かということですが、これは、明確です。
自分は何もすることなく、自動的にお客様がから依頼があり毎月継続且つ安定して集客できるサイトです。
まるで不動産収入のように、自分や社員の労力を掛けること無く、収益を自動的に生み出してくれるサイト私はこのようなサイトを「資産型WEBサイト」と呼んでいます。
弊社で運営してる内装工事のマッチングサイトアーキクラウドは、正にこの「資産型WEBサイト」です。
私が営業などの社員を雇うこと無くたった一人で色々な事業を手がけることができるのもこのアーキクラウドで集客から収益発生までの流れが自動化できているからなのです。
そして、サイトがある程度上位表示されるようになれば、広告費ゼロで集客ができてしまいます。
アーキクラウドも今は広告費としては、ごく僅かな金額しか使っていません。
ですので、建設業やコンサル業、店舗ビジネスをしている方はこういった「資産型WEBサイト」をもっていると非常に経営が安定してくるんですね。
今日は以上になりますが、明日はより深く説明をしいきたいと思います!
楽しみにして頂ければと思います。
またブログにアップします。ありがとうございました。

一級建築士としての経験を活かした不動産投資家向けのコンサルティングやWEBサイトを複数運営。株式会社アーキバンク代表取締役。建築・不動産業界に新たな価値を提供する活動を行う。詳細は公式メールマガジンより。Facebookはこちら