資産型WEBサイトって
アフィリエイトサイト
と違うんですか?
という質問を頂きました。
共通点はありますが、
本質的なところは全く異なります。
アフィリエイトサイトは
基本決められた商品しか
販売することができません。
いわゆるASPと言われているところに
登録している商品のみです。
良い商品があったとしても
そこにたくさんのアフィリエイターが
参入してきますので競合が多くなります。
また、報酬についても一方的に
決めつけられるので、
満足のいくパーセンテージにならないことが殆どです。
サイトアフィリエイトで成功するには
非常に多くの時間、労力、経験が必要になります。
アフィリエイトで成功できるのは
全体の5%以下と言われる理由です。
一方、資産型WEBサイトは
WEBでの需要があれば、
どのような商品、サービスでも
対応できます。
需要があるけど、競合が少ない、
競合があまり強くない分野を
徹底的にリサーチしてビジネスモデルを
構築していきます。
ですので、アフィリエイトのように
失敗する確率が低いです。
報酬自体もパートナーが納得さえすれば
自由に設定できます。
もちろん自社の商品で
あればパートナーさえ不要です。
また購入者データをストックして、
再販などのアプローチも可能となります。
つまり汎用性が非常に高いということです。
資産型WEBサイトのパターン
・自社の商品、サービスの販売サイト
・他社の商品、サービスの販売サイト
・マッチングサイト(複数社の紹介)
・見込み客リストの収集サイト
といったところでしょうか。
一度作り方を覚えてしまえば
その恩恵は非常に大きいということです。

一級建築士としての経験を活かした不動産投資家向けのコンサルティングやWEBサイトを複数運営。株式会社アーキバンク代表取締役。建築・不動産業界に新たな価値を提供する活動を行う。詳細は公式メールマガジンより。Facebookはこちら
この記事へのコメントはありません。