ブログ

ひとり社長のワークスタイルを変える

さて、私の会社は社員はおらず
代表である私一人の会社なのですが、

当然、全ての仕事を自分一人で
行っているわけではありません。

WEBサイトのコンテツ作成
WEBサイトのカスタマイズ
ライターさんの管理
等。。。

あらゆる業務を
アウトソージングしています。

実は、WEB運営は他の業務に比べて
これが非常にしやすい。

人材マッチング系のWEBサービス
を活用すればいとも簡単に
条件に合致した方が見つかります。

・営業
・クロージング
・業務
・納品
・アフターフォロー

通常の一人社長の場合、

これらは全て自分で
やらなければなりません。

当然こんなこと全部一人で
やっていたとしたら

忙しくて他のことは
何もできないでしょう。。

私の場合は

・営業

WEBサイト

・クロージング
・業務
・納品
・アフターフォロー

パートナー会社

といった形で私自身は
何もしていません。

ですので私自身は、
コアな部分に集中できるのです。

・新規サイトの企画
・人材、パートナーの発掘
・既存サイトの分析、改善
・情報インプット

など、自分に
しかできない部分、

自分の得意な
部分に集中できるのです。

資産型WEBサイトがあれば
社員を雇うことなく、

このような
ワークスタイルが可能なのです。

建設業の方で
クロージングが得意であれば、

営業はWEBサイト
工事は職人さんに依頼
という形をとれば、

自分はクロージングだけに
集中することができます。

サービス業の整体師であれば、
自分は、施術に集中することが
できるでしょう。

ビジネスにおける無駄を無くし、
徹底的に効率化する。

資産型WEBサイトマスター講座
では、

こういったワークスタイル
の構築方法もかなり具体的に
細かくノウハウ化しています。

たった一日、しかも東京だけ
という条件ですが、

今回募集分の説明会&相談会
を行います。

※詳細はメールマガジンにご登録を

参加したいけどどうしても行けない
という方が多ければ
WEBでの説明会も考えていますが、

実際の「説明会&相談会」に
来て頂いた方が、

内容が理解度が深まりますし
その場で質問もできます。

また特別価格で
講座に参加することができます。

ですので、むりやり時間を確保してでも
来て頂いた方が良いですね。

【執筆】 山田博保 Yamada Hiroyasu

一級建築士としての経験を活かした不動産投資家向けのコンサルティングやWEBサイトを複数運営。株式会社アーキバンク代表取締役。建築・不動産業界に新たな価値を提供する活動を行う。詳細は公式メールマガジンより。Facebookはこちら

関連記事

  1. ブログ

    「きつい、きたない、危険」

    「きつい、きたない、危険」建設業に関わるあなたであれば聞い…

  2. ブログ

    『既存顧客』へのアプローチを仕組み化する

    『見込み客』には、顕在顧客と潜在顧客があります。顕在顧客の場合…

  3. ブログ

    『最新』金融機関の目線を公開します

    不動産投資を行う上で重要な要素として金融機関開拓があります。…

  4. ブログ

    『マーケティング・ミックス』とは?

    マーケティングミックスはご存知ですか?マーケティングミックスと…

  5. ブログ

    プロよりもやっぱり素人がいい

    参加者A「○○という分野のプロが集まるメディアを作ろうと思いますがどう…

  6. ブログ

    買い替えの本質とは何なのか?

    ・築年数が古く入居率が悪い。。・立地が悪く十分な家賃収入が見込…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 検索順位ってそんなに重要!?SEO対策
  2. ブログ

    第4の仕上げとは何か? 
  3. ブログ

    来年の目標を立てるだけではダメな理由とは?
  4. ブログ

    ブランディングの仕方
  5. ブログ

    他分野の最新情報は常にチェックすべき。
PAGE TOP